実店舗製作記・vol.2 

工事の初めは、まず壊すところから。

解体作業が始まる前に、ペンキを試し塗り。暖かみのある白、クールな白、ほんのりグレーの白など。パテや下塗り剤も、壁の素材との相性を試してみました。

ペンキだけは自分で塗るつもりなのですが、やってみると分からないことだらけなのです。

この日も30℃超えの真夏日ですが、職人さんたちは黙々、バリバリと作業を進めて下さいました。

まず、床を剥がすところから。壊してみないと、下が土なのかコンクリートなのか、何が出てくるのか分からないそうです。
半分はコンクリート、半分は土でした。昔、どういう経緯でこうなったのかは不明。
窓もなくなり、すっきり!窓がこんなふうに外せるものだとは知りませんでした。

もともとのシンクを外してすっきり。手洗い用の小さなシンクを設置する予定です。

一枚ガラスの大きな窓になりました。ちょっとお店っぽくなったような気がする…かな?

この日は新しい窓を取り付けて終了です。

きれいに整理整頓された現場に感心しました。作業中なのに美しい眺め

出番待ち中の材料たちは、これからどう使われるのでしょうか。
楽しみです!